- だいり
- I
だいり【代理】(1)その人に代わって物事を処理すること。 また, その人。 代行。
「部長~」「学長事務を~して行う」
(2)〔法〕 ある人が, 本人のためであることを示して, 第三者と法律行為をなすこと。 法律効果は直接に本人と第三者との間に生ずる。II「~記名」
だいり【内裏】(1)天皇の住居としての宮殿。 大内裏の中にある。 皇居。 禁裏。 禁中。 御所。(2)「内裏雛」の略。IIIだいり【大理】(1)中国, 雲南省北西部にある都市。 チベットやミャンマーに通じる内陸交通の要地。 唐代の南詔(ナンシヨウ)国, 宋代の大理国などの都として繁栄。 大理石の産地。 ターリー。(2)タイ族の段思平が南詔国に代わって雲南に建てた国(937-1254)。 フビライ-ハンに滅ぼされた。IVだいり【大理】(1)大きな道理。(2)古代中国の官名。 追捕・糾弾・裁判・訴訟などをつかさどった。(3)検非違使別当の唐名。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.